「鉛筆1本講座」を開催しました
デッサン無料体験「鉛筆一本講座」で描写力の向上を目指しました! 参加者の多くが鉛筆デッサン初心者でした。 鉛筆の削り方と扱い、そして練りゴムの使い方の説明の後、試作用の小さな紙に試し描きです。 ハッチングとシェイディング… read more
デッサン無料体験「鉛筆一本講座」で描写力の向上を目指しました! 参加者の多くが鉛筆デッサン初心者でした。 鉛筆の削り方と扱い、そして練りゴムの使い方の説明の後、試作用の小さな紙に試し描きです。 ハッチングとシェイディング… read more
特別無料体験「遠近法講座」を開催しました。 内容は、、、 〈第1回 基礎〉 投影図法の種類の解説「平行投影図法から1点透視図法まで」 ・浮世絵や分解図をはじめ、箱庭系ゲームなどにも応用されている平行投影図法の種類と理論。… read more
【終了しました】 ご参加ありがとうございました。 デッサン無料体験「鉛筆1本講座」を開催します。 鉛筆は1種類(2B)だけを使用します。 この講座は、鉛筆の基本的な使い方から特殊な使い方まで、鉛筆デッサンにおける表現の幅… read more
球技大会で河原に行った際に拾い集めた石をモチーフに描写しました。 普段意識せずに見ているモノも、じっくり観ていくと様々な発見があります。 「モチーフ」という言葉にはもともと「動機」という意味があり、何気ない石でも観察によ… read more
「第14回 サッポロ未来展 in Sakhalin」には札幌武蔵野美術学院の学生やスタッッフが多数参加しており、出品者を中心に構成された訪問団員11名は、2015年5月27日(水)~6月3日(水) の間、サハリンへ滞在し… read more